コラム「ローラー鍼やてい鍼によるリラクゼーション効果」を更新しました。
鍼には、ローラー鍼やてい鍼などの「刺さない鍼」があります。
「刺さない鍼」では、擦ったり押圧したりするなどの「触圧刺激」を皮膚に加えます。
皮膚に「触圧刺激」を加えることで、刺激部位付近での鎮痛効果や心身のリラクゼーション効果を得ることが出来ます。
「刺さない鍼」での鎮痛効果は、「脊髄分節性鎮痛」によるものです。
「脊髄分節性鎮痛」は、分かりやすくいうと、「痛い痛いの飛んでけ」です。
皮膚に「刺さない鍼」を用いて、優しい「触圧刺激」を与えることで、鎮痛効果をもたらしてくれるのです。
また、皮膚への「触圧刺激」は、脳内でα波が優位となり、快楽物質であるドーパミンが放出されます。
α波は、リラックスしている時に、脳内で出現するといわれています。
ローラー鍼やてい鍼による皮膚刺激は、刺激部位付近での鎮痛効果、そして心身のリラクゼーション効果をもたらしてくれるのです。
詳細はこちらをご覧ください。
鍼には、様々な種類の形状があり、大きく分けて、「刺す鍼」と「刺さない鍼」に分類されます。 「刺す鍼」は、言葉の通り、体内に刺入する用途で用いられており、毫鍼(ごうしん)などがあります。 皆さまがイメージされている「刺す鍼 …