ホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。

柔道整復師・鍼灸師の大野おおの 捷人かつひとです。

2011年から上尾市・さいたま市大宮区を中心に、患者さまの「健康増進」や「身体機能の向上」のサポートする活動をしております。

今まで、鍼灸治療、捻挫や打撲などの外傷への施術、骨折時の応急処置、運動療法などの貴重な経験をさせていただきました。今後も、ますますの自己研鑽に努めてまいります。

治療家の役割は、患者様の自然治癒力を最大限に高めていくことです。その為には、身体をしっかりと診させて頂いた上で、患者様の状態に合った全身施術を行うことが大切であると考えています。具体的には、「鍼灸」と「骨格アライメント調整」の施術をします。全身のコンディションを整え、患者さまの自然治癒力を最大限に高める施術を行っております。

腰痛首の痛み膝の痛み頭痛神経痛などでお悩みの方、ご相談ください。

また、治療家として、「目標に向かって歩んでいく為の良き伴奏者でありたい」と考えております。「良き伴奏者」である為には、日々学び続けなくてはいけません。常に向学心を持ち続け、広い視野を持って学んでいくことが大切であると考えています。「己を知り、学びの幅を広げていくこと」を今後のテーマとし、患者様のお役に立てる様、日々精進してまいります。その積み重ねが、社会貢献の一助になると考えています。

患者さまの健康増進や身体機能向上のきっかけとなり、一人でも多くの方々の充実した生活への入口となれれば幸いです。

今後とも、何卒ご指導ご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

施術についての考え方【部位別疾患】

患者様の生活課題解決のサポートをしております。生活課題とは、「患者様が理想とするライフスタイルの妨げとなっているもの」です。治療家として、「患者様が理想とするライフスタイルを実現する為の良き伴奏者でありたい」と考えています。生活課題には、「根本的な原因」が潜んでいます。生活課題に対する「根本的な原因」を考える事を大切にしており、患者様一人ひとりに合った施術を心掛けております。

首・肩甲骨の痛みの治療

肩こり・首こり・寝違え・頭痛・顎関節症・手のしびれ・ストレートネックなど、首や肩甲骨まわりの部位の疾患についてお伝えします。

腰痛・背中の痛みの治療

腰痛・ぎっくり腰・ぎっくり背中・反り腰・仙腸関節の痛みなど、腰や背中まわりの部位の疾患についてお伝えします。

股関節の痛みの治療

坐骨神経痛・梨状筋りじょうきん症候群・グロインペイン症候群・大腿神経痛・尾てい骨の痛み・お尻の痛みなど、股関節まわりの部位の疾患についてお伝えします。

膝関節の痛みの治療

階段の昇降や歩行時の膝の痛み・O脚やX脚による膝の痛み・膝サポーターの着用など、膝関節まわりの部位の疾患についてお伝えします。

肩関節の痛みの治療

巻き肩による肩の痛み・腱板損傷など、肩関節まわりの部位の疾患についてお伝えします。

詳しくは「施術についての考え方【部位別疾患】」をご覧下さい

鍼灸治療の効果

鍼灸治療の主な効果として、鎮痛作用と血行促進作用があります。皮膚や筋肉に鍼灸刺激を加えると、刺激部位付近で血行が促進されることで、老廃物や発痛物質を洗い流し、疲労効果や鎮痛効果がもたらされます。また、心地良い鍼灸刺激は、脳波をα波とし、快楽物質である「ドーパミン」が体内で放出されるといわれております。鍼灸治療は、心身のリラクゼーション効果も期待できるのです。

トリガーポイント鍼治療

トリガーポイントは、筋肉内にロープ状の索状硬結を触れることが特徴です。「局所」と「局所から離れた場所」に痛みが出現すること多いです。筋肉の痛みである筋筋膜トリガーポイントへの鍼治療についてお伝えします。

鍼の効果

鎮痛効果・血行促進効果・心身のリラクゼーション効果など、鍼の効果についてお伝えします。

お灸の効果

身体を温める効果・鎮痛効果・血行促進効果・心身のリラクゼーション効果など、お灸の効果についてお伝えします。

施術効果を高める運動療法

適度な運動は、心と身体を健康にする効果があります。心と身体は、お互いに影響し合っており、心身相関の関係にあります。適度な運動は、身体を動きを良くし、前向きな気持ちにする効果があります。また、全身の血行が良くなり、心身のリラクゼーション効果を得ることもできます。当院では、患者様一人ひとりに合った運動の方法をご提案させていただきます。ご相談くださいませ。