コラム「鍼による身体の痛みの軽減効果」を更新しました。

直径1ミリも満たない金属の鍼を刺入するだけで、痛みが軽減してしまうことに疑問を感じてしまうかもしれません。

ここ近年の研究で、鍼の鎮痛効果についての根拠が少しずつ明らかになってきております。

今回は、その根拠について、お伝えします。

ヒトの身体には、もともと痛みを軽減させる鎮痛作用としての仕組みが備わっております。

痛みがない状態では、もともと備わっている鎮痛作用は、抑制されています。

鍼刺激によって、抑制されている部分を取り除き、もともと備わっている鎮痛作用を発現出来ることが、研究によって分かってきたのです。

皮膚に鍼刺激を行うことで、脳内で「β-エンドルフィン」や「エンケファリン」という物質が放出され、その物質が鎮痛作用の発現に関わっているといわれております。

「β-エンドルフィン」や「エンケファリン」は、痛みの抑制を行う内因性オピオイドという物質です。

内因性オピオイドは、強い鎮痛効果のある「モルヒネ様」の物質であり、体内で産生することが出来ます。

また、その内因性オピオイドは、鍼刺激によって、自分の体内で産生することが出来るのです。

詳細はこちらをご覧ください。

投稿日:2024年8月3日 | 最終更新日:2024年12月9日