大野 捷人 Official Website

埼玉県上尾市・さいたま市で活動する柔道整復師・鍼灸師です。患者さまの健康増進や身体機能向上のサポートする活動をしております。腰痛・首の痛み・膝の痛み・頭痛・神経痛などでお悩みの方、ご相談ください。

「コラム」の記事一覧

治療家のお話

その背中の痛み、猫背が原因かもしれません

肩甲骨まわりを含めた背中に慢性的な痛みを抱えている方の多くは、猫背などの前かがみ姿勢の傾向があります。 猫背などの前かがみ姿勢になると、背中が丸くなり、背中に反復的なストレスが加わります。 反復的なストレスが加わると、背 […]
治療家のお話

バックハンドテニス肘とフォアハンドテニス肘

テニス肘には、バックハンドテニス肘とフォアハンドテニス肘があります。 バックハンドテニス肘の方が発症することが圧倒的に多い為、一般的にテニス肘といえば、バックハンドテニス肘を指します。 バックハンドテニス肘の正式な名称は […]
運動のお話

シットアップでなぜ膝を伸ばしてはいけないのか

仰向けの状態で膝を伸ばすと、腰が過度に反れてしまいます。 そして、膝を伸ばした状態で、シットアップ(腹筋運動)を行うと、腰に過度なストレスが加わり、腰痛の原因になります。 膝を90度に曲げてシットアップを行っているのは、 […]
運動のお話

スタンディングカーフレイズとシーテッドカーフレイズ

ふくらはぎの筋肉を鍛えるトレーニング種目として、カーフレイズがあります。 カーフレイズは、つま先立ちで行う運動です。 カーフレイズは、ふくらはぎを鍛えるだけでなく、バランス能力を向上させるトレーニングとしても有効です。 […]
治療家のお話

その足裏の痛み、ふくらはぎの硬さが原因かも

足裏の痛みには、足底腱膜炎などの整形外科的疾患があります。 そして、足裏に痛みを訴えている方の多くは、ふくらはぎが硬くなっている傾向があります。 足裏には、3つの土踏まずのアーチがあります。 足の内側(母趾側)の土踏まず […]
運動のお話

スクワットでのバットウィンクにおける骨盤の傾き

スクワットをした後に腰が痛くなってしまう方の多くは、バットウィンクになっている可能性があります。 スクワットで深くまでしゃがんだ時に、適度に腰が反れずに背中が丸くなっている状態です。 バットウィンクの状態は、腰に過度のス […]
治療家のお話

ヒールの高い靴を履く習慣のある方、反り腰の原因かも

腰に痛みを引き起こす原因の一つとして、反り腰があります。 反り腰は、腰が過度に反れている状態であり、ヒールの高い靴を履く方に多くみられます。 ヒールの高い靴を履くことで踵が上がり、身体が全体的に前かがみになります。 下り […]
治療家のお話

そのお尻の痛み、坐骨神経痛が原因かもしれません

お尻に痛みで内科などの医療機関に受診され、検査で特に異常がなかった場合、坐骨神経痛による痛みかもしれません。 ヒトの背骨は、S字状のカーブを描いており、サイコロ状の骨の形をした椎体が積み重ねっております。 椎体と椎体の間 […]
治療家のお話

頚椎カラーが用意できないときのフェイスタオルの使用方法

首に痛みがある場合は、首を保護し、安静しやすい状態にすることが理想的です。 身体の痛みなどで動かすことが辛いときは、包帯やサポーターなどで患部を保護し、少しでも痛みによる苦痛を和らげることが大切です。 例えば、腰痛に対し […]