運動のお話

筋力トレーニングの際、呼吸を意識されると力が入りやすくなります。

例えば、スポーツで強い力を出したい時に、声を出すことが多いです。

声を出し気合いを入れることで、強い力が発揮しやすくなります。

パフォーマンスを上げるために無意識に行っていることですが、非常に理にかなっております。

声を出すことは、呼吸でいうと息を吐く動作にあたります。

筋力トレーニングの際、力を入れたい局面では、息を吐きながら行うことをおすすめします。

スクワットでは、しゃがむ際は息を吸い、立ち上がる際に息を吐きます。

スクワットで主に鍛えることが出来る筋肉は、太ももの「大腿四頭筋」とお尻の「大殿筋」です。

これらの筋肉は、しゃがんだ状態から立ち上がる際に力を発揮する筋肉です。

スクワットの際は、立ち上がる時に強い筋力が必要になる為、息を吐きながら行うのです。

腕立て伏せでは、肘を曲げる時に息を吸い、肘を伸ばす時に息を吐きます。

腕立て伏せは、主に鍛えることが出来る筋肉は二の腕の「上腕三頭筋」と胸の「大胸筋」です。

これらの筋肉は、物を押す動作で力を発揮する筋肉です。

腕立て伏せの際は、肘を伸ばしながら地面を押す時に、息を吐きながら行います。

力を発揮したいときに息を吐いてくださいとお伝えしましたが、例外があります。

それは、背中のトレーニングです。

背中のトレーニングで行う動作は、主に引く動作です。

チューブを用いたロウイングを例にとってご説明します。

チューブロウイングは、肘を伸ばした状態からチューブを手前に引きながら行うトレーニング種目です。

背中の筋肉は、引く動作のときに力を発揮する筋肉です。

チューブロウイングでも、チューブを引くときに息を吐くのではないのかと思います。

しかし、ロウイングではチューブを引く時には、息を吸います。

なぜなら、チューブを引きときは、胸が張れるため、その胸が張れる動作に合わせて息を吸うことが望ましいです。

原則とは、反対の呼吸になってしまいますが、トレーニングのときの呼吸のし易さを優先した方がよいと考えています。

チューブロウイングの際は、肘を曲げながらチューブを引くときに息を吸い、肘を伸ばす時に息を吐きます。

例として挙げた3つのトレーニングの呼吸法についてまとめます。

  • スクワット

しゃがむとき:息を吸います
立ち上がるとき:息を吐きます

  • 腕立て伏せ

肘を曲げるとき:息を吸います
肘を伸ばすとき:息を吐きます

  • チューブロウイング

チューブを引くとき:息を吸います
チューブを戻すとき:息を吐きます

今後のトレーニングの参考にしていただけたら、幸いです。

出張鍼灸施術を承っておりますので、ぜひご相談くださいませ。

LINE公式アカウントで「健康に関するお役立ち情報」を定期的に配信しております。

お友達追加よろしくお願いします。

友だち追加
投稿日:2024年4月17日 | 最終更新日:2024年9月11日