治療家のお話

肘の外側付近の筋肉に痛みのある方、長時間のキーボード操作が原因かもしれません。

肘の外側付近の筋肉に痛みがあらわれる症状として、上腕骨外側上顆炎があります。

上腕骨外側上顆炎は、テニス肘ともいわれております。

上腕骨外側上顆炎は、手首を返す(手関節の伸展)動きが反復的に行われることによって、肘の外側付近の筋肉にストレスが加わり、痛みや炎症があらわれる整形学的疾患です。

手首を返す(手関節の伸展)筋肉の多くは、肘関節の外側付近(上腕骨外側上顆)に集中して付着しております。

筋肉は、腱となって骨に付着します。

そして、腱と骨との付着部位(筋腱付着部)は、力学的にストレスが強くなる傾向があります。

例えば、「延長コード」や「USBケーブル」を想像していただけると分かり易いです。

長期間、「延長コード」や「USBケーブル」を使い続けていると、多くの場合、コードの根元の部分が切れやすくなります。

コードの根元の部分は、力学的に負荷がかかり易くなるのです。

腱と骨の付着部(筋腱付着部)は、力学的に負荷がかかり易く、痛みや炎症があらわれやすい部位です。

肘の外側にある上腕骨外側上顆は、複数の筋肉が集まる部位です。

手首を返す動作(手関節の伸展動作)は、上腕骨外側上顆に強い負荷が加わります。

キーボード操作は、キーボードの手前に手首を置き、手首を返しながらタイプ操作です。

短時間であれば、上腕骨外側上顆への負荷は少ないのですが、長時間になると、上腕骨外側上顆へのストレスが強くなります。

上腕骨外側上顆炎の主な原因は、手首を返す反復的な動作が原因なのです。

治療法としましては、手首の動きを制限し、手首を返す筋肉を休ませることが大切です。

無理の無い範囲で、手首を動きを制限するサポーターをしていただくことをおすすめします。

もし、サポーターが無いようでしたら、手首にテーピングを巻き付けるだけでも、効果があります。

テーピングを巻く強度としましては、テープを引っ張りすぎず、皮膚に沿わせるようにやさしく巻きます。

引っ張りすぎてしまうと、うっ血してしまい、逆効果になってしまいますので、専門家にアドバイスをいただきながら、テーピングを行うことをおすすめいたします。

また、上腕骨外側上顆炎は、鍼治療が非常に有効です。

鍼は、目的の筋肉に直接刺入出来る為、患部の痛みや炎症の軽減に有効であると考えています。

肘の外側付近の筋肉の痛みでお悩みの方、鍼治療を取り入れてみてはいかがでしょうか。

出張鍼灸施術を承っておりますので、ぜひご相談くださいませ。

LINE公式アカウントで「健康に関するお役立ち情報」を定期的に配信しております。

お友達追加よろしくお願いします。

友だち追加

関連記事

投稿日:2024年4月13日 | 最終更新日:2024年12月9日