ヒトの脊柱は、頚椎(首の背骨)、胸椎(胸の背骨)、腰椎(腰の背骨)、仙椎(仙骨)、尾骨で構成されています。
ヒトの脊柱は、真っ直ぐな円柱ではなく、横から見ると、「S字状のカーブ」を描いております。
脊柱の「S字状のカーブ」を描くことで、身体への衝撃を和らげ、身体全体のバランスを保持することが出来ます。
脊柱の形について、わざわざ「S字状のカーブ」ではなく、「真っ直ぐな円柱」でも良いのではないかという疑問を持たれる方がいらっしゃるかと思います。
脊柱が、「S字状のカーブ」になっているのには、きちんとした理由があります。
「S字状のカーブ」には、上からの圧力に対して、力を分散させる効果があります。
脊柱の形状が「真っ直ぐな円柱」である場合、上からの圧力が100%の力で加わってしまいます。
「S字状のカーブ」にすることで、上からの圧力が分散され、衝撃吸収としての役割を果たしてくれます。
つまり、脊柱の「S字状のカーブ」は、上からの圧に対して力を分散させる役割があるのです。
「S字状のカーブ」を保つためには、「適切な姿勢」の意識付けが大切です。
例えば、スマートフォン操作などの反復的な前かがみ姿勢は、脊柱の「S字状のカーブ」に歪みを引き起こしてしまう可能性があります。
「S字状のカーブ」の歪みは、身体全体のアンバランスを引き起こし、首や背中、そして腰などの部位に負荷がかかりやすくなるのです。
そのような状態が続くことで、反復的なストレスが加わり、「肩こり」や「腰痛」などにつながってしまいます。
脊柱の「S字状のカーブ」を保つためには、「適切な姿勢」でいることが必要なのです。
適切な姿勢には、「適切な座り方」と「適切な立ち方」があります。
「適切な座り方」のポイントは、腰を反りすぎず、胸を張り、目線を真っすぐ向け、椅子に対して直角に骨盤を立てて座ります。
「適切な立ち方」のポイントは、腰を反りすぎず、目線を真っすぐ向け、胸を張る意識を持ちます。
「適切な座り方」と「適切な立ち方」に共通していえることは、「腰を反りすぎず、目線を真っすぐ向け、胸を張る意識を持つこと」です。
出張鍼灸施術を承っておりますので、ぜひご相談くださいませ。
LINE公式アカウントで「健康に関するお役立ち情報」を定期的に配信しております。
お友達追加よろしくお願いします。
関連記事
パソコン作業やスマホ操作などによる前かがみの姿勢は、首や背中などにストレスが加わり、それらの筋肉に硬さや痛みを引き起こす可能性があります。 また、前かがみ姿勢によって、頭の位置が重心線に対して前側にスライドし、胸が張れに …
「直立二足歩行」であるヒトは、両手を自由自在に扱いながら、スムーズに歩行することが可能です。 このような動きが出来るのは、地球上の生物では、ヒト以外は存在しません。 ヒトは、進化の過程で、両手を自由に扱えるようになりまし …