転倒は、重大な外傷のリスクであり、場合によっては寝たきりにつながってしまう可能性もあります。
超高齢社会である我が国にとって、無視することの出来ない問題です。
医療関係や介護関係などに従事されている方にとって、転倒防止についての情報は大きな関心事であると考えております。
ここでは、転倒防止トレーニングについてお話しいたします。
繰り返しになりますが、高齢者にとって、転倒防止は必須です。
転倒のリスクを限りなくゼロの状態にすることで、快適な生活を送っていただくことが大切です。
高齢者が転倒する機転として、段差を乗り越えたつもりが、思ったよりも脚が上がっておらず、つま先が低い段差に引っかかってしまい、転倒してしまうケースが多いです。
一般的に高齢者の歩行スタイルは、前かがみでのすり足小刻み歩行です。
その歩行スタイルを分解して考えてみます。
- 歩行の際に、もも上げ動作が行われていません(股関節の屈曲が出来ていません)
- もも上げ動作を行ったとしても、つま先が下がったままです(足関節の背屈が出来ていません)
- 前かがみ姿勢である為、身体に力が入りにくい
3つの項目の機能を高める為のトレーニングを行うことが有効です。
もちろん、このような単関節トレーニングを行ったところで、すべてが解決できるわけではありませんが、改善の助けにはなると考えています。
1については、もも上げ動作に必要な「腸腰筋トレーニング」を行います。
腸腰筋トレーニングの方法として、イスに座った状態での「レッグレイズ」があります。
2については、つま先をかえす動作に必要な「足関節の背屈筋トレーニング」です。
足関節の背屈筋トレーニングの方法として、イスに座った状態での「トゥレイズ」があります。
3については、猫背などの前かがみ姿勢の改善に必要な「姿勢保持筋トレーニング」です。
姿勢保持筋トレーニングの方法として、「チューブロウイング」があります。
これらのトレーニングの他にも、日々の適切の姿勢の意識も大切であると考えています。
さらに、ノルディックポールを用いて、実際に歩いていただくこともおすすめします。
二本のノルディックポールを用いている為、支持基底面が広くなることで、歩行による転倒のリスクも軽減します。
ノルディックウォーキングを行うことで、膝関節や腰にかかる負荷が約30パーセント軽減できるといわれております。
初期費用がかかるデメリットはありますが、それ以外のデメリットは見当たりません。
もしよろしければ、ノルディックウォーキングの導入を検討されてみてはいかがでしょうか。
出張鍼灸施術を承っておりますので、ぜひご相談くださいませ。
LINE公式アカウントで「健康に関するお役立ち情報」を定期的に配信しております。
お友達追加よろしくお願いします。
関連記事
適切な歩行スタイルとは、胸を張りながら、全身の筋肉を効果的に働かすことが出来る歩行であると考えております。 その歩行スタイルを手に入れるために、「ノルディックウォーキング」の導入をおすすめします。 「ノルディックウォーキ …
筋肉は、年齢に関係なく成長します。 筋力トレーニングを始めるのに遅すぎることはありません。 ご存じの通り、数年前の感染症の大流行により、我々の生活スタイルが大きく変わりました。 緊急事態宣言などの発令に伴い、自粛生活が続 …