スポーツ活動などでケガをした際に、応急処置として患部に湿布を貼ったり、コールドスプレーをあてたりした経験はあるかと思います。
ケガをした際の応急処置の目的は、内出血や腫れを最小限に抑えることです。
応急処置を行う際は、状況に応じた使い分けが大切です。
湿布薬について
湿布薬は、痛みや筋肉の緊張を緩和させる効果があります。
応急処置として、患部を冷やすことが目的であれば、湿布を貼るよりも氷水で冷やした方が良いです。
なぜなら、湿布は冷感を感じるものの、物理的な冷却効果はほとんどありません。
氷水の方が患部の冷却効果がある為、氷水でのアイシングをおすすめいたします。
また、湿布薬には血管拡張成分が含まれている場合があります。
急性期に血管拡張成分が含まれている湿布を貼り、患部の血管が拡張されてしまうと、内出血の範囲が広がる可能性が出てきます。
気付かないうちに、アイシングの本来の目的と反対のことをしてしまっているのです。
湿布を用いることが不適切と言っているわけではありません。
用途によっては、非常に優れた効果が期待出来ます。
湿布を貼るタイミングは、急性期が過ぎた後に使用することをお勧めいたします。
患部の血行を促進し、解熱鎮痛効果を促すことで、湿布の効果が最大限に発揮できます。
コールドスプレーについて
プロ野球の試合中にデッドボールを受けた打者にトレーナーが近づいてきて、コールドスプレーを受ける場面を目にすると思います。
おそらく試合を中断させない為に、必要最小限行うことができる処置として携帯性に優れているコールドスプレーを用いているのではないかと考えています。
コールドスプレーは、痛みに対しての一時的な麻酔効果があります。
しかし、患部の腫れや内出血は、残念ながら抑えることは出来ません。
トレーナーも承知のことだと思いますが、コールドスプレーを用いて、応急処置を行っているわけではありません。
コールドスプレーは表面的な部分までしか届かず、深部まで到達することはありません。
アイシングを行うのであれば、氷水等を用いて患部を数十分程度冷やすことが必要になってきます。
コールドスプレーを使用することが悪いと言っているわけではありません。
例えば、試合中にプレーが中断できず、瞬時に何かしらの処置が求められる場合は、コールドスプレーの使用は有効です。
一時的であっても痛みが和らぐのであれば、選手にとっても、コールドスプレーはあったほうが良いのではないかと考えております。
トレーナーも選手も、コールドスプレーの特性を理解した上で、使用しているのです。
出張鍼灸施術を承っておりますので、ぜひご相談くださいませ。
LINE公式アカウントで「健康に関するお役立ち情報」を定期的に配信しております。
お友達追加よろしくお願いします。
関連記事
捻挫や打撲などの外傷の際の急性期の応急処置として、RICE処置が最適であるといわれていた時代がありました。 外傷の急性期は、ケガをした直後から48時間から72時間の間です。 急性期にRICE処置を行うことで、ケガをした際 …
アイシングは、ケガをした際に患部を氷水などで冷やす応急処置です。 アイシングの目的は、ケガによって患部に出現した腫れや内出血などを最小限に抑えることです。 ケガをすると、靭帯や筋肉などの組織が破壊されると同時に毛細血管も …