スマホ首(ストレートネック)の状態が続くと、首や背中の筋肉の過緊張を引き起こし、交感神経が優位になる可能性があります。

交感神経が優位になると、血管が収縮し、筋血流量の低下につながりやすくなります。

筋血流量の低下は、筋肉内に発痛物質や老廃物が滞りやすくなり、更なる筋肉の緊張を引き起こします。

首や背中の持続的な緊張によって、自律神経の失調に伴う吐き気や息苦しさにつながる可能性が出てくるのです。

スマホ首に伴う吐き気や息苦しさなどの症状を軽減する為には、首や背中の筋肉の緊張を緩めることが必要です。

鍼治療は、筋肉の緊張を緩め、自律神経の失調を整える効果があります。

また、鍼は、筋血流量を高めることが出来ます。

筋血流量が高くなると、筋肉内の発痛物質や老廃物を洗い流し、筋肉の疲労回復にもつながります。

鍼治療は、筋肉のコンディショニングを高める方法として、有効なのです。

首や背中の過緊張に伴う吐き気や息苦しさなどでお悩みの方、鍼治療を取り入れてみてはいかがでしょうか。

詳細はこちらをご覧ください。