肘の外側に痛みが出現する整形外科的疾患として、上腕骨外側上顆炎があります。
上腕骨外側上顆炎は、テニス肘とも呼ばれており、テニス愛好家に多くみられます。
特に、テニスのバックハンドストロークでのオーバーユースによって、起こりやすいといわれております。
バックハンドストロークは、手首を返す動作(手関節の伸展動作)を伴う為、肘の外側の筋肉に強いストレスが加わります。
上腕骨外側上顆炎(テニス肘)は、手首を返す動作のオーバユースが原因で、出現する可能性が高くなるのです。
上腕骨外側上顆炎は、バックハンドストロークだけでなく、長時間のパソコン作業によっても出現することがあります。
パソコン作業のタイプ操作は、手首をキーボードの手前に置いた状態で、手首を返しながら指を動かす動作です。
タイプ操作は、バックハンドストロークと同様、手首を返しながらの動作である為、肘の外側の筋肉に強い負荷が加わってしまうのです。
「テニスのバックハンドストローク」と「パソコンのタイプ操作」とでは、全く違った動作に見えるかもしれません。
しかし、手首を返しながらの動作という点においては、両者の動きには、共通している部分があるのです。
長時間のパソコンのタイプ操作を行っていて、肘の外側の痛みでお悩みの方、上腕骨外側上顆炎の可能性があります。
上腕骨外側上顆炎は、鍼の適用であり、効果的な治療法であると考えております。
上腕骨外側上顆炎は、手首のオーバーユースによって、肘の外側の筋肉に強い緊張がみられる状態です。
筋肉の強い緊張は、筋肉の血流量が低下し、筋肉内に発痛物質や老廃物が滞りやすくなります。
筋肉内の発痛物質や老廃物によって、筋肉の痛みを引き起こします。
その筋肉の痛みによって、更なる筋肉の緊張につながる可能性が出てくるのです。
そのような症状を軽減させる為には、筋肉の血行を良くし、そして筋肉の緊張を和らげることが大切になってきます。
鍼治療は、筋肉の緊張や痛みを和らげ、そして筋血流量を高める効果があります。
鍼刺激によって、刺激部位付近で筋血流量が高くなると、筋肉内の発痛物質や老廃物を除去することにもつながります。
鍼治療は、肘の外側の筋肉の緊張を和らげ、痛みを軽減し、そして疲労回復をもたらしてくれるのです。
また、上腕骨外側上顆炎に対しては、手首を安静することが大切です。
手首の動きを制限し、肘の外側の筋肉を休ませることです。
しかし、日常生活を送る上で、手を全く使わないのは、現実的ではありません。
手首を固定するサポーターの着用が理想的ですが、テーピングを手首に巻く簡易的な方法でも、一定の効果が期待出来ます。
生活スタイルに合わせて、可能な限り、手首の動きを制限されることをおすすめいたします。
肘の外側の筋肉の痛みでお悩みの方、鍼治療を取り入れてみてはいかがでしょうか。
出張鍼灸施術を承っておりますので、ぜひご相談くださいませ。
LINE公式アカウントで「健康に関するお役立ち情報」を定期的に配信しております。
お友達追加よろしくお願いします。
関連記事
バックハンドテニス肘の正式な名称は、上腕骨外側上顆炎です。 上腕骨外側上顆炎は、手首を返す(手関節の伸展)動きが反復的に続くことによって、肘の外側付近(上腕骨外側上顆)に痛みや炎症を引き起こす整形外科的な疾患です。 手首 …
テニス肘には、バックハンドテニス肘とフォアハンドテニス肘があります。 バックハンドテニス肘の方が発症することが圧倒的に多い為、一般的にテニス肘といえば、バックハンドテニス肘を指します。 バックハンドテニス肘の正式な名称は …