治療家のお話

オスグッド(オスグッド・シュラッター病)とは、スポーツ活動を行う成長期の子供に多い整形外科的な疾患です。

膝のお皿(膝蓋骨)の下の出っ張った部分(脛骨粗面)に炎症があらわれることが特徴です。

ジャンプやダッシュなどの動作を多く行うバスケットボールやサッカーなどのスポーツ選手に多く、特に太ももの大腿四頭筋が硬くなりやすくなります。

成長期において、子供から大人の身体へと成長する際、骨と筋肉が共に急激に伸びていきます。

一般的に、骨と筋肉が成長を開始するタイミングには、若干のタイムラグがあります。

そのタイムラグというのは、骨が先に伸びてから、その後に筋肉が伸び始めるという成長の開始時期のズレのことです。

タイムラグが発生する時期は、骨の成長に筋肉の成長が追いつかず、筋肉が常に緊張しやすい状態になっています。

タイムラグの時期に、クラブ活動などの激しいスポーツ活動を行うと、筋肉へのストレスがかかりやすくなってしまうのです。

オスグッドの発生部位である脛骨粗面は、太ももの前側の「大腿四頭筋」が「膝蓋腱」となり、すねの骨である「脛骨」に付着している部位です。

一般的に、筋肉が腱となり、骨に付着する部位は、力学的に負荷がかかりやすくなっています。

ジャンプやダッシュなどの激しいスポーツ活動は、脛骨粗面に強いストレスが加わり易くなります。

その強いストレスによって、脛骨粗面の部位に炎症が発生し、オスグッドを引き起こす可能性があります。

つまり、オスグッドは、「骨と筋肉の成長開始のタイムラグ」と「激しいスポーツ活動」が原因で、発症してしまうのです。

また、オスグッドと骨盤の歪みには、大きな関係があると考えています。

なぜなら、骨盤の歪みによって、大腿四頭筋の硬さにもつながるからです。

骨盤に付着する筋肉は、お尻や腰まわりの筋肉だけでなく、大腿四頭筋の一部の筋肉も付着しています。

骨盤は、やや前側に傾いていることが理想的ですが、骨盤が歪むことで、骨盤のニュートラルな状態から逸脱してしまいます。

骨盤の歪みによって、骨盤に付着する大腿四頭筋が緊張しやすくなってしまいます。

つまり、骨盤の歪みが原因でも、オスグッドを引き起こすことにつながってしまうのです。

オスグッドの治療法として、患部の安静とストレッチが必要であるといわれています。

また、骨盤の歪みなど身体全体の骨格バランスを整え、身体にかかる負荷を軽減させることも大切であると考えております。

出張鍼灸施術を承っておりますので、ぜひご相談くださいませ。

LINE公式アカウントで「健康に関するお役立ち情報」を定期的に配信しております。

お友達追加よろしくお願いします。

友だち追加

関連記事

投稿日:2024年7月20日 | 最終更新日:2024年12月14日