お尻に痛みで内科などの医療機関に受診され、検査で特に異常がなかった場合、坐骨神経痛による痛みかもしれません。
ヒトの背骨は、S字状のカーブを描いており、サイコロ状の骨の形をした椎体が積み重ねっております。
椎体と椎体の間を水分を含んだ椎間板がはさまれており、その椎間板がクッションの役割を果たしております。
背骨の椎体と椎体との間から、神経が出ており、その神経を脊髄神経といいます。
坐骨神経は、腰椎(腰の背骨)と仙椎(仙骨)から出た脊髄神経が束になってできた末梢神経であり、お尻の奥深くを走行しています。
坐骨神経は、お尻の奥深くを通過し、神経の名前を変えながら、太もも、ふくらはぎ、そして足まで走行します。
坐骨神経痛による症状として、お尻だけでなく、太ももから足まで広範囲にわたり、痛みやシビれが出現することもあります。
坐骨神経痛が出現する原因の一つとして、お尻の硬さによるものあります。
特に、お尻の奥深くにある「梨状筋」という筋肉が坐骨神経痛の出現に大きく影響しているといわれております。
ヒトは、直立二足歩行であり、犬や猫などの四足動物に比べて、お尻の筋肉が非常に発達しております。
四足歩行から直立二足歩行への進化の過程で、ヒトが直立を維持する為に、お尻の筋肉が発達してきました。
お尻の筋肉が発達したことで、直立を維持することが可能になったのです。
しかし、直立二足歩行を維持する為には、お尻への負担が大きくなり、お尻の筋肉が硬くなりやすくなってしまうのです。
先程お伝えした「梨状筋」は、坐骨神経の近くにあります。
お尻の筋肉が硬くなると、「梨状筋」も硬くなります。
硬くなった「梨状筋」は、坐骨神経を圧迫し、坐骨神経痛を引き起こしてしまうのです。
「梨状筋」の硬さからくる坐骨神経痛については、「梨状筋」の緊張を和らげる施術が有効です。
「梨状筋」を和らげる方法として、ストレッチや低周波治療器による物理療法、そしてマッサージなどの方法があります。
数多くある方法の中でも、鍼治療が効果的な治療法の一つであると考えています。
「坐骨神経」や「梨状筋」は、解剖学的にお尻の奥深くに存在します。
鍼は、表面だけでなく、筋肉の奥深くまで立体的にアプローチすることが出来る為、非常に有効な方法です。
鍼であれば、それらの部位に対して、直接施術することが出来るのです。
坐骨神経痛による痛みに対しては、鍼治療が有効であると考えております。
坐骨神経痛の症状でお悩みの方、鍼治療を選択肢の一つとして検討していただければ、幸いです。
出張鍼灸施術を承っておりますので、ぜひご相談くださいませ。
LINE公式アカウントで「健康に関するお役立ち情報」を定期的に配信しております。
お友達追加よろしくお願いします。
関連記事
さいたま市大宮区上小町の鍼灸院「大捷館(たいしょうかん)治療院」。針治療とお灸の専門院。坐骨神経痛・梨状筋症候群・グロインペイン症候群・大腿神経痛・尾てい骨の痛み・お尻の痛みなど、股関節まわりの痛みでお悩みの方、鍼灸院にお任せください。
坐骨神経痛の主な症状として、お尻から脚にかけての痛みやシビれが出現することが多いです。 また、お尻の筋肉の硬さを伴っていることが多く、慢性的な腰痛で悩まされている方もいらっしゃいます。 お尻の筋肉は、直立二足歩行を円滑に …