治療家のお話

心と身体は、お互いに関わり合う「心身相関」の関係にあります。

そして、心の状態は、姿勢にも大きく影響を及ぼします。

気持ちが晴れやかで気分が良いときは、背筋が伸びて、胸が張れています。

一方、気分が沈んでいるときは、気づかないうちに、背中が丸くなり、猫背などの前かがみ姿勢になることが多いです。

前かがみ姿勢は、首や背中、そして腰に反復的なストレスが加わり、肩こりや腰痛を引き起こす可能性が出てきます。

肩こりや腰痛による慢性的な身体の痛みは、メンタルにも影響を及ぼし、前かがみ姿勢となってあらわれるのです。

「心身の状態」と「姿勢」は、大きく関わっているのです。

また、慢性的な痛みは、自律神経のバランスにも影響を及ぼします。

例えば、慢性的な身体の痛みは、筋肉が緊張状態になっている為、交感神経が優位になることが多いです。

交感神経が優位になると、血管が収縮し、血行が悪くなる為、更なる筋肉の緊張を引き起こします。

筋肉が緊張すると、背中が丸くなることで、身体全体がこわばります。

結果として、肩こりや腰痛などを引き起こす可能性が出てくるのです。

そのようなスパイラルを断つためには、副交感神経を優位とし、自律神経のバランスを整えることが大切です。

自律神経のバランスを整える方法として、鍼治療が有効であると考えています。

鍼は、筋肉の痛みやこわばりを軽減させるだけでなく、自律神経を整える効果もあります。

心地よい鍼刺激は、α波(リラックスモードの時にみられる脳波)優位とし、快楽物質である「ドーパミン」が分泌されるといわれております。

そして、鍼は、血行を良くする効果があり、心身のリラクゼーション効果をもたらしてくれます。

また、「良い姿勢」の意識付けは、自律神経を整えるのと同じくらい大切です。

良い姿勢を行うことで、身体へのストレスが軽減し、肩こりや腰痛の予防にもつながります。

「良い姿勢」には、適切な「座り方」と「立ち方」があります。

それらの姿勢で大切なことは、「胸を張り、肩甲骨を背骨に寄せること」です。

また、胸を張るときに、腰を反りすぎないことも良い姿勢のポイントです。

腰を反りすぎると、「反り腰」になり、腰痛の原因になる可能性が出てみます。

良い姿勢のポイントは、「腰を反りすぎず、胸を張り、肩甲骨を背骨に寄せること」です。

また、「正しい座り方」につきましては、「胸を張ること」に加えて、「骨盤を立てること」を意識してみてください。

「良い姿勢」を定着させる為には、筋肉の痛みを和らげ、自律神経を整えることが大切であると考えています。

心身のコンディショニングの為の治療として、鍼治療を取り入れてみてはいかがでしょうか。

出張鍼灸施術を承っておりますので、ぜひご相談くださいませ。

LINE公式アカウントで「健康に関するお役立ち情報」を定期的に配信しております。

お友達追加よろしくお願いします。

友だち追加

関連記事

投稿日:2024年4月26日 | 最終更新日:2024年12月9日