治療家のお話

肩が痛いとき、上着を脱いだり着たりする動作が辛くなることが多いです。

肩は、肩甲骨と上腕骨で構成されており、関節面が浅く、身体の中でも最も可動域が大きい関節です。

関節の可動域が大きい分、筋肉や腱、そして靭帯の関与が大きくなります。

肩関節の動きは、肩を真っすぐに上げる「屈曲」、肩を真後ろに上げる「伸展」、肩を真横に動かす「外転」、肩を内側に動かす「内転」があります。

さらに、肩を内側に捻る「内旋」、肩を外側に捻る「外旋」の動作もあります。

肩関節は、これらの動きを組み合わせることで、複雑な動きが可能になるのです。

肩関節を構成する骨である「上腕の骨」と「肩甲骨」の位置関係を保持する為には、多くの筋肉が関わっております。

その中でも、肩甲骨に付着している肩関節のインナーマッスル(回旋筋腱板)は、関節の位置関係を保持し、捻ったりするなどの複雑な動きを行う際に欠かすことの出来ない筋肉です。

肩関節のインナーマッスルは、「棘上筋」、「棘下筋」、「小円筋」、「肩甲下筋」で構成されています。

これらは、「肩甲骨」からはじまり、「上腕の骨」に付着する小さな筋肉です。

これらの筋肉によって、肩関節の細かい動きが可能になります。

肩関節のインナーマッスルは、関節の細かい動きが可能である分、日常動作やスポーツ活動での反復動作が原因で、肩関節の中でも痛めやすい部位であるといわれています。

上着の更衣は、肩関節の細かい動きを伴います。

肩関節のインナーマッスルなど肩関節のどこかしらに痛みがあらわれた場合、上着の更衣が非常に辛い動作となってしまいます。

肩を痛めた時に上着の更衣を行う際は、「痛くない方の肩から脱いで、服を着る時は痛い方の肩から袖を入れること」をおすすめします。

例えば、右肩に痛みがある場合

  • 左肩から脱いでから、右肩をそっと抜きます
  • 服を着る時は、右肩から袖を入れて、左肩を入れます

もしかしたら、直感的にすでにこの方法で上着を脱いだり着たりしている方がいらっしゃるかもしれません。

予備知識として、肩が痛いときの上着の更衣方法の一つとして、参考にして頂ければ幸いです。

また、肩が痛いときは、横向きで寝る際は、痛い方の肩を下にして寝ないことをおすすめします。

痛い方の肩を下にしてしまうと、就寝中に肩に圧が加わり、肩の痛みがひどくなってしまう場合があります。

仰向けで寝ていただくことが理想的ですが、横向きで寝る場合は、痛い方の肩は上にしていただいた方が良いと考えております。

出張鍼灸施術を承っておりますので、ぜひご相談くださいませ。

LINE公式アカウントで「健康に関するお役立ち情報」を定期的に配信しております。

お友達追加よろしくお願いします。

友だち追加
投稿日:2024年4月7日 | 最終更新日:2024年9月10日