治療家のお話

「巻き肩」は、左右の肩が前側に入った状態であり、「肩こり」の原因の一つともいわれています。

「慢性的な肩こり」で悩まされている方の多くは、「巻き肩」である傾向があります。

ヒトの背骨は、横から見るとS字状のカーブを描いております。

「頚椎(首の背骨)」は7個、「胸椎(胸の背骨)」は12個、「腰椎(腰の背骨)」は5個、「仙椎(仙骨)」、「尾骨」で構成されており、それぞれの背骨の間に「身体の衝撃を吸収する椎間板」があります。

「頚椎」と「腰椎」では、前弯(前凸のカーブ)しており、「胸椎」と「仙椎」では、後弯(後凸のカーブ)しております。

それぞれの場所で、前後に弯曲があることで、身体全体のバランスを保つことが出来ているのです。

例えば、長時間のスマートフォン操作やパソコン作業は、「前かがみの姿勢」になりやすいです。

頭の位置が前側にスライドすることによって、「頚椎」の生理的な前弯が減少してしまいます。

いわゆる「ストレートネック」の状態になり易くなります。

頭の重さは、体重の10分の1といわれています。

体重が60kgの方であれば、頭の重さは約6kgです。

その頭の重さが、重心線より前側にあると、その頭の重さを「首」や「背中」などで支える必要がでてきます。

「首」や「背中」などに反復的なストレスが加わり、「肩こり」を引き起こす原因となるのです。

また、頭が前側にスライドすることによって、「巻き肩」になることもあります。

「巻き肩」は、頭の重さにつられるように、肩も前側に出やすくなる状態です。

「巻き肩」によって、背中が丸くなりやすくなるのです。

「巻き肩」を解消する為には、「胸が張れやすい状態」にすることが大切です。

「胸が張れやすい状態」にする為には、まず硬くなった「首」や「背中」の筋肉の緊張を和らげる必要があります。

筋肉の緊張を和らげる方法として、「鍼治療」をおすすめします。

「慢性的な肩こり」の方の多くは、「トリガーポイント」が出現している場合が多いです。

「トリガーポイント」とは、筋肉の深くの部分に「ロープ状の塊(索状硬結)」が触れることが特徴です。

その「ロープ状の塊」が引き金となって、「局所」と「局所と関係のない場所」に痛みを引き起こします。

「慢性的な肩こり」に伴う「トリガーポイント」に対しても、鍼で施術することが出来ます。

表層の部分についても、「鍼治療」が出来るので、筋肉への立体的な施術が可能です。

また、「胸が張れやすい状態」にする為には、お身体全体の骨格を調整することも大切です。

「鍼治療」と「骨格調整」を併用することで、「巻き肩」の改善の大きな助けになると考えております。

出張鍼灸施術を承っておりますので、ぜひご相談くださいませ。

LINE公式アカウントで「健康に関するお役立ち情報」を定期的に配信しております。

お友達追加よろしくお願いします。

友だち追加
投稿日:2024年3月26日 | 最終更新日:2024年9月10日