大野 捷人 Official Website

埼玉県上尾市・さいたま市で活動する柔道整復師・鍼灸師です。患者さまの健康増進や身体機能向上のサポートする活動をしております。腰痛・首の痛み・膝の痛み・頭痛・神経痛などでお悩みの方、ご相談ください。

コラムカテゴリ: 鍼灸治療

治療家のお話

スマホ首に伴う吐き気や息苦しさへの鍼治療

長時間のスマホ操作やパソコン作業は、スマホ首になりやすくなり、首や背中の筋肉に持続的なストレスが加わります。 首や背中への持続的なストレスは、筋肉の過緊張を引き起こし、交感神経が優位になりやすくなります。 交感神経優位の […]
治療家のお話

鍼灸師が考えるお尻の付け根の痛みへの治療

イスに座ったときにお尻の付け根(坐骨結節)が痛くなる症状として、「坐骨結節部痛」があります。 坐骨結節は、イスに座った際に、お尻の部分でゴツゴツ触れる場所です。 そして、坐骨結節には、もも裏の筋肉である「ハムストリングス […]
治療家のお話

太もも前側の痛みを伴う大腿神経痛への鍼治療

大腿神経痛は、太もも前側に痛みやしびれを伴う神経症状です。 太ももに痛みやしびれを訴える似たような症状として、坐骨神経痛があります。 坐骨神経痛は、お尻の硬さなどが主な原因であり、太ももの裏側やふくらはぎに痛みやしびれが […]
治療家のお話

鍼灸師が考えるぎっくり腰への治療

ぎっくり腰は、正式には、急性腰痛症と呼ばれております。 例えば、急に荷物を持ち上げたり、くしゃみしたりなどが原因で、出現することが多いです。 ぎっくり腰になると、腰部に激しい痛みを引き起こし、寝返りや歩行動作などが困難に […]
治療家のお話

鍼灸師が考える肘の外側の痛みへの治療

肘の外側に痛みが出現する整形外科的疾患として、上腕骨外側上顆炎があります。 上腕骨外側上顆炎は、テニス肘とも呼ばれており、テニス愛好家に多くみられます。 特に、テニスのバックハンドストロークでのオーバーユースによって、起 […]
治療家のお話

鍼灸師が考える寝違えへの治療

寝違えは、正式には、急性疼痛性頚部拘縮と呼ばれております。 寝違えは、起床時に急に首が回らなくなり、首まわりの筋肉が緊張し、激しい痛みを伴います。 不安定な姿勢での就寝の際に、首まわりの筋肉に持続的なストレスが加わったこ […]
治療家のお話

鍼灸師が考えるぎっくり背中の治療

ぎっくり背中は、中腰で重い荷物を持ち上げたりするなどが原因で、背中に突然強い痛みが出現します。 似たような名前に、ぎっくり腰がありますが、ぎっくり背中は、背中の筋・筋膜に炎症が起きている状態です。 ぎっくり背中は、正式に […]
治療家のお話

自律神経を整える鍼治療と骨格の調整

自律神経は、興奮モードの時に優位になる「交感神経」とリラックスモードの時に優位になる「副交感神経」に分類されています。 交感神経と副交感神経がバランス良く働くことで、心身の健康を維持することが出来ております。 慢性的な肩 […]
治療家のお話

鍼灸師が考える背中の痛みへの鍼治療と骨格の調整

スマートフォン操作などの反復的な前かがみ姿勢は、背中の筋肉にストレスが加わり、肩こりを引き起こす可能性があります。 そして、慢性的な肩こりでお悩みの方の多くは、巻き肩になっている傾向があります。 巻き肩とは、肩が内側に入 […]
治療家のお話

鍼灸師が考える肩こりへの鍼治療と骨格の調整

慢性的な肩こりが原因で、首や背中の筋肉に痛みや緊張が続くと、交感神経が優位になりやすくなります。 交感神経が優位になると、血管が収縮し、筋血流量の低下にもつながります。 筋肉の緊張や筋血流量の低下は、局所に発痛物質や老廃 […]