大野 捷人 Official Website

埼玉県上尾市・さいたま市で活動する柔道整復師・鍼灸師です。患者さまの健康増進や身体機能向上のサポートする活動をしております。腰痛・首の痛み・膝の痛み・頭痛・神経痛などでお悩みの方、ご相談ください。

コラムカテゴリ: お尻の痛み・坐骨神経痛

治療家のお話

鍼灸師が考えるお尻の付け根の痛みへの治療

イスに座ったときにお尻の付け根(坐骨結節)が痛くなる症状として、「坐骨結節部痛」があります。 坐骨結節は、イスに座った際に、お尻の部分でゴツゴツ触れる場所です。 そして、坐骨結節には、もも裏の筋肉である「ハムストリングス […]
治療家のお話

鍼灸師が考える踵(かかと)の痛みへの鍼治療

サイズの合わない靴を履き続けたり、踵かかとを強打して組織にダメージを負ったなどの心当たりがないにも関わらず、踵かかとに痛みを訴えるケースとして、「ふくらはぎのトリガーポイント」や「坐骨神経痛」によるものがあります。 トリ […]
治療家のお話

鍼灸師が考える坐骨神経痛への鍼治療と骨盤調整

坐骨神経痛でお悩みの方の多くは、お尻の筋肉が硬くなっている傾向があります。 お尻の筋肉の中でも、お尻の奥深くを走行している「梨状筋りじょうきん」という筋肉が坐骨神経痛と大きく関わっているといわれております。 坐骨神経は、 […]
治療家のお話

太ももやふくらはぎの痛みへのトリガーポイント鍼治療

お尻の筋肉にトリガーポイントが形成されると、お尻の痛みだけでなく、太ももやふくらはぎにも痛みが出現する可能性があります。 お尻の筋肉は、身体の中でも大きな筋肉であり、直立二足歩行を行う上で、非常に大切な部位です。 お尻の […]
治療家のお話

鍼治療と坐骨神経痛

坐骨神経痛は、お尻から足にかけての痛みやシビれの症状が多くみられる傾向があります。 そして、お尻の筋肉が硬くなっていることが多く、慢性的な腰痛で悩まされている方もいらっしゃいます。 ヒトのお尻の筋肉は、直立二足歩行を円滑 […]
治療家のお話

その脚の痛み、お尻の筋肉のトリガーポイントが原因かも

捻挫や打撲などケガをした心当たりがなく、太ももやふくらはぎなどの脚に痛みが出現している場合、お尻の筋肉のトリガーポイントによるものかもしれません。 トリガーポイントは、筋肉にロープ状の索状硬結を触れることが特徴です。 そ […]
治療家のお話

そのお尻の痛み、坐骨神経痛が原因かもしれません

お尻に痛みで内科などの医療機関に受診され、検査で特に異常がなかった場合、坐骨神経痛による痛みかもしれません。 ヒトの背骨は、S字状のカーブを描いており、サイコロ状の骨の形をした椎体が積み重ねっております。 椎体と椎体の間 […]
治療家のお話

坐骨神経痛でお悩みの方、長時間のデスクワークが原因かも

慢性的な坐骨神経痛でお悩みの方、お仕事や勉強などでの長時間のデスクワークが原因かもしれません。 坐骨神経は、腰椎(腰の背骨)と仙椎(仙骨)から出る末梢神経です。 坐骨神経は、腰椎や仙椎からはじまり、骨盤、太もも、ふくらは […]
治療家のお話

お尻から足にかけての痛み、腰からくる痛みかも

腰痛が原因で痛みが出現する部位には、大きく分けて3種類あります。 身体に痛みが出現した際、痛みの感じ方は、相対的です。 実際に、痛みとして認識しやすいのは、最も痛みがある部位です。 例えば、骨折した際、骨折部位以外に捻挫 […]
治療家のお話

身体の構造から考える腰とお尻の痛みの関係

ヒトは、地球上で唯一の直立二足歩行の動物です。 進化の過程で、直立二足歩行を獲得したことで、両手が使えるようになりました。 また、脳が発達したことで「高度な知性」を得ることが出来ました。 「高度な知性」は、ヒトのアイデン […]