治療家のお話

鍼の効果として、身体の痛みを和らげる作用があります。

直径1ミリも満たない金属の鍼を身体に刺入するだけで、身体の痛みが和らいでしまうことに疑問を持たれる方がいらっしゃるかと思います。

鍼の鎮痛効果のメカニズムについては、ここ近年の研究によって、少しずつ明らかになってきております。

今回は、現時点で解明されてきている鍼の鎮痛効果について、専門的になりすぎない範囲でお伝えしてまいります。

もしかしたら、研究者などの専門家の方がこのコラムを見たら、物足りなさを感じてしまうかもしれません。

その部分につきましては、どうかご容赦ください。

ヒトの身体には、「痛みを軽減させる為の鎮痛作用」が体内に備わっております。

身体に痛みがない状態では、脳内の「ある部位」の働きによって、体内に備わっている「痛みを軽減させる為の鎮痛作用」が抑制されています。

脳内の「ある部位」というのは、脳(中脳)にある「GABA作動性ニューロン」のことです。

脳(中脳)にある「GABA作動性ニューロン」の働きによって、痛みがない状態の時は、体内にある「痛みを軽減させる為の鎮痛作用」を抑制しているのです。

何かしらの原因で、身体に痛みが出現した場合、抑制されている「痛みを軽減させる為の鎮痛作用」を開放し、本来持っている鎮痛作用を働かせることが求められます。

その為には、脳(中脳)にある「GABA作動性ニューロン」にアクセスし、抑制されている「痛みを軽減させる為の鎮痛作用」を開放する必要がでてきます。

「GABA作動性ニューロン」にアクセスする方法の一つとして、鍼による刺激が有効であるといわれています。

鍼を皮膚に刺激することで、その刺激を脳(中脳)にある「GABA作動性ニューロン」に伝えることが出来るのです。

皮膚に鍼を刺入すると、その鍼刺激が皮膚から脊髄を介して、脳内(視床下部や中脳)に伝えられます。

脳内(視床下部や中脳)から「β-エンドルフィン」や「エンケファリン」という物質が放出され、その物質が脳内(中脳)にある「GABA作動性ニューロン」に伝わります。

そして、「GABA作動性ニューロン」の働きによって、抑制された「痛みを軽減させる為の鎮痛作用」が開放されるのです。

「痛みを軽減させる為の鎮痛作用」が開放された後、脳から脊髄などの中枢神経や末梢神経を介して、身体の痛みが軽減されていきます。

つまり、鍼刺激が引き金となり、抑制された「痛みを軽減させる為の鎮痛作用」を開放することで、鎮痛作用が発現されるのです。

「β-エンドルフィン」や「エンケファリン」は、痛みの抑制を行う内因性オピオイドという物質です。

内因性オピオイドは、強い鎮痛効果のなる「モルヒネ様」の物質であり、自分の身体から作り出すことが出来ます。

また、鍼刺激による内因性オピオイドは、自らの体内から産生されたものであり、薬を体内に投与したわけではないので、副作用はありません。

そこが、鍼治療の最大のメリットではないかと考えています。

しかし、薬が不要というわけではありません。

必ず、薬が必要とする場面はあります。

薬の服用と鍼治療を併用し、少しでも痛みと上手に付き合うことが大切であると考えています。

肩こりや腰痛など、身体の痛みに対する治療として、鍼は大変有効です。

鍼治療を選択肢の一つとして検討して頂ければ、幸いです。

出張鍼灸施術を承っておりますので、ぜひご相談くださいませ。

LINE公式アカウントで「健康に関するお役立ち情報」を定期的に配信しております。

お友達追加よろしくお願いします。

友だち追加

関連記事

投稿日:2024年8月3日 | 最終更新日:2024年12月13日