治療家のお話

「腰の痛み」と「骨盤の歪み」は、非常に大きく関係しており、「骨盤の歪み」が「腰痛」の原因になることが多いです。

「骨盤」は、身体全体の土台の部分であり、重心に位置しております。

また、「骨盤」は、地面に対して垂直に立っているのでななく、少し前側に傾いています。

「骨盤」と「背骨」が上手に連結することによって、身体全体のバランスを保つことが出来ているのです。

ヒトの背骨は、「サイコロ状の背骨」が積み重なって、「S字状のカーブ」を描いております。

この「S字状のカーブ」は、ヒトの背骨の特徴である「生理的弯曲」であることが望ましいです。

「生理的弯曲」とは、「頚椎(首の背骨)」と「腰椎(腰の背骨)」では、前凸のカーブ(前弯)を、「胸椎(胸の背骨)」と「仙椎(仙骨)」は、後凸のカーブ(後弯)を描いている「背骨の構造」です。

「生理的弯曲」を保つことで、身体への衝撃を吸収し、全体のバランスを取ることが出来ているのです。

背骨の「生理的弯曲」を維持する為には、土台である「骨盤の傾斜」が、適切な状態であることが求められます。

この「骨盤の傾斜」が崩れると、「骨盤」の上にある背骨の「生理的弯曲」を維持することが難しくなります。

例えば、足を組んだり、猫背などの前かがみ作業を反復的に行うことは、土台である「骨盤」が歪んでしまう原因の一つです。

「骨盤が歪む」と、「骨盤の傾斜」も歪んでしまい、身体のバランスを維持する為の「姿勢保持筋」にもストレスが加わってしまいます。

「姿勢保持筋」とは、重力に対して、良い姿勢を保持するための筋肉です。

「抗重力筋」とも呼ばれています。

「姿勢保持筋」は、良い姿勢を保持する為の筋肉である為、体幹だけでなく、脚の筋肉も含まれております。

一部の腕の筋肉以外は、姿勢の保持の関係している為、「姿勢保持筋」は広範囲にわたります。

「腰まわりの筋肉」も、「姿勢保持筋」に含まれています。

「骨盤の歪み」が原因で、「姿勢保持筋」にストレスが加わると、「腰まわりの筋肉」にも負荷が加わり、腰痛の原因となるのです。

「腰」への負荷を軽減させる為には、「骨盤の歪み」を整えることが大切です。

骨盤を調整することで、あるべき骨盤の傾斜を取り戻すことが出来ます。

そして、骨盤の歪みが整えることで、骨盤の上にある「背骨への負荷」の軽減にもつながるのです。

身体の土台である骨盤を調整することが、「腰」への施術を行う上で、大切なことであると考えております。

出張鍼灸施術を承っておりますので、ぜひご相談くださいませ。

LINE公式アカウントで「健康に関するお役立ち情報」を定期的に配信しております。

お友達追加よろしくお願いします。

友だち追加
投稿日:2024年5月4日 | 最終更新日:2024年9月10日