治療家のお話

お尻の横にある筋肉の硬さが原因で、ふくらはぎの外側に痛みが出現するケースがあります。

お尻の外側の筋肉には、中殿筋や小殿筋と呼ばれる筋肉が走行しております。

それらの筋肉は、股関節の外転作用(足を外側に上げる動作)があり、骨盤の安定化に大きく関わっています。

また、歩行動作や階段の昇降をスムーズに行う上で、大切な筋肉になってきます。

何かしらの原因で、中殿筋や小殿筋にストレスが加わり、それらの筋肉が硬くなると、筋肉内にトリガーポイントが形成される可能性があります。

トリガーポイントは、筋肉の痛みであり、ロープ状の索状硬結を触れることが特徴です。

その索状硬結が引き金となり、索状硬結がある付近の「局所」と「局所から離れた関係のない場所」に痛みが出現する「関連痛パターン」がみられます。

トリガーポイントによる筋肉の痛みは、局所だけの痛みではないのです。

また、中殿筋や小殿筋のトリガーポイントによる筋肉の痛みの出現部位も、お尻だけではありません。

中殿筋や小殿筋のトリガーポイントによる関連痛パターンは、「お尻」から「太もも」、そして「ふくらはぎ」にかけての広範囲に渡ります。

  • 中殿筋のトリガーポイントによる関連痛パターンは、「お尻全体」や「太ももの裏側」です
  • 小殿筋のトリガーポイントによる関連痛パターンは、「お尻全体」や「太ももの裏側と外側」、そして「ふくらはぎの裏側と外側」です

関連痛パターンからみても分かるように、ふくらはぎの外側の痛みは、小殿筋のトリガーポイントによって、出現する可能性があるのです。

痛みの原因が小殿筋のトリガーポイントによるものである場合、ふくらはぎの外側の筋肉にいくら治療したとしても、思うような治療結果につながらない可能性が出てきます。

筋肉の痛みの治療を行う際は、「局所によるものなのか」、もしくは「トリガーポイントによるものなのか」などの見極めが大切になってくるのです。

鍼治療は、小殿筋のトリガーポイントによる痛みの治療として、有効であると考えております。

小殿筋は、お尻の横の筋肉なのですが、中殿筋の奥にあります。

小殿筋は、体表から触れることの出来ない筋肉なのです。

小殿筋のトリガーポイントに直接アプローチする為には、体内に刺入することが出来る鍼治療が向いております。

鍼治療は、筋肉の痛みや緊張を軽減する効果があり、トリガーポイントへの治療法として、相性が良いと考えております。

そのように、筋肉の痛みの中には、局所だけでなく、局所から離れた場所にも痛みが出現するケースがあるのです。

慢性的な筋肉の痛みでお悩みの方、鍼治療を取り入れてみてはいかがでしょうか。

出張鍼灸施術を承っておりますので、ぜひご相談くださいませ。

LINE公式アカウントで「健康に関するお役立ち情報」を定期的に配信しております。

お友達追加よろしくお願いします。

友だち追加

関連記事

投稿日:2024年11月27日 | 最終更新日:2024年12月9日